【効率的なダイエット】痩せる為にオススメな方法

ダイエットに何度も失敗している。
色々試したけど結局何が良い分からない。
運動や食事制限はキビシイ。
上記のような方に向けて、運動や食事制限をせずに、効率的なダイエットのやり方を解説します。
フィットネスクラブに通ってみたけど、結局続かない。
炭水化物抜きダイエットとか色々試してみた。
結局効果は出ない、続かない。
一時的には体重が落ちたが、リバウンドしてしまった。
とりあえずテレビでみたからやってみたけど、自分には無理。
そんな方にオススメの方法をお伝えします。
もくじ
日常生活でストレス無くカロリーを消費する方法【運動不要】
運動には、下記の2パターンがあります。
・自主的に行う日常生活以外の運動【フィットネスクラブ・ランニング・筋トレ等】
・普段の通勤、家事、買い物等の日常の運動
普段から筋トレ等を意識的に行うことは、強い精神力が必要で続かなかったりします。
もちろん筋トレは大切ですが、
それよりカロリーを消費する運動を継続できなければ意味がありません。
運動する時間がなければ、日常生活を工夫する
日常生活とは、通勤や買い物等、意識していない運動の事です。
普段意識していないと思いますが、これも立派な運動です。
普段歩く時に少し大股にしてみるとかで効果があります。
普段の動きを大げさにしてみる、普段生活している中で、どこに力が入っているか意識してみるだけで日常生活が運動になります。
詳しくは、こちらの記事に方法を載せています。
糖と油には食物繊維を必ず併せる
・食物繊維は、洞爺油の吸収を抑える
・食事制限しなくても、取り入れるだけで効果抜群
普段の食事に意識して併せる
食物繊維は、普段の食事と一緒に摂るだけで良いので、
この方法は続きます。
毎日続けれる方法なので、ストレスもありませんし、
食事制限をそこまで意識しなくても良いです。
食事の摂り方については、下記記事でも紹介しています。
【関連記事】
実際何が良いの?
生野菜を食べるとかでも良いですが、それこそ続かないので、
おすすめは、毎日続けられる飲み物や錠剤です。
糖や油の吸収を抑えることに特化した物なので、
割とすぐに効果を実感できると思います。
例えば、普段の食事と合わせて飲むタイプの物なんかは、外食時でも使えます。
色々とよくわからないメーカーからもこういったものは出ているので、
オススメを貼っておきます。
イソフラボン&ファイバー ← 普段の食事に併せるだけです。
炭水化物抜きは絶対良くない【補足】
・炭水化物を抜くと、一時的に体重は減る
・最終的に、代謝が落ちて太る
炭水化物はガソリンと同じように、身体活動、生命活動のエネルギーです。
日常的に炭水化物を抑えると、不足しているガソリン(炭水化物)
を筋肉や免疫ホルモンなどを分解して炭水化物に変えて、
不足を補おうとします。
炭水化物を抜く生活を続けると・・・
筋肉が減る ⇒ 代謝が落ちる ⇒ 太りやすくなる。
良かれと思ってやっている事が、
裏目にでます。
筋肉が落ちてしまうと、基礎代謝が落ちて取り返しがつかなくなります。
基礎代謝を維持する
基礎代謝とは、
呼吸や血液の循環、体温の維持等・・・
生きているだけで消費するカロリーです。
寝ているだけでも痩せます。
しかし、基礎代謝は下がる【変動する】
基礎代謝が下がった状態では、いくら食事制限を頑張っても、
消費されるカロリーが低い状態なので、痩せません。
基礎代謝がさがると、
ダイエットの効率は激しく落ちます。
何をやっても痩せない状態になります。
基礎代謝を下げないためには、負担をかけない
睡眠不足やストレスを感じることで、
体は生命の危機がきたと勘違いします。
生き残るためには、消費するエネルギーを抑えようと働きます。
無理な運動を続けてしまうのも、
実は効率が悪かったりします。
偏った栄養も基礎代謝を下げるので、私は毎日ビタミンB郡も摂取しています。
ストレスを軽減させる為に、睡眠の質にもこだわります。
睡眠不足のときは、薬ではなくサプリで改善した方が、癖にならずに良いです。
セロトニンを使った物は、調べてもらえればわかると思いますが、
リラックス効果がすごいです。(変な薬じゃありませんよ)
休息・ココロサプリ専門店♪セロトニンパワーで心も体もスッキリ♪リラクミンSe
ストレスが少ない状態だと、基礎代謝が高い状態を維持できます。
結果、どれだけ食べても太らない状況になっています。
専門家に相談する
色々とダイエットに使える情報を書いていますが、
ひとりでできる事が多いと思います。
私は他の記事でも、普段の生活で無理なくできる事を載せていますが、もっとモチベーションが高い人や、限界を感じている人は専門家の指導を受けるのもアリです。
自分一人だと、太らないようにすることは可能ですが、
痩せる事を目標にするとハードルが上がります。
食事指導から、普段の生活のアドバイスまで、
今ならWEB上でやってくれます。
自宅にいながら指導をしてもらえれば、忙しい人でも続ける事ができます。
【紹介記事】
頑張るしか無くなる状況が作れるので、オススメです。
太らない方法なら、私の記事を参考に。
痩せたいなら行動してください。
まとめ
日常生活の中でも、運動はできます。
食事も食べる順番や併せる物、タイミングを変えることで
太りにくい習慣を作る事ができます。
無理せず、当たり前に習慣にできるようにしましょう。